雑記 / 随想 / 回想
ここ数年の10月後半ではなかったくらいに朝と夜がやたら寒い日々が今週に入って続いている。晩秋という時期を通り越して冬になろうとしているんじゃないかと思えるくらいだ。今夜あたりからは掛布団を出さなきゃと思っている。 唐突だがアイドル方面での近況…
WAKE OF THE FLOOD (50TH ANNIVERSARY DELUXE EDITION) - GRATEFUL DEAD アーティスト:GRATEFUL DEAD Rhino Amazon グレイトフル・デッドのアルバム『WAKE OF THE FLOOD』を最初に手にし聴いてた1990年代半ば頃は、半分くらいは自分の弱さやだらしなさが招い…
Amazonのカスタマーレビューで結構よく見かける事に、商品の到着が早かったか否か、届いたときの商品の状態が良かったか否か*1で高評価or低評価をつけ、書いているレビューもそれら事象について触れているのみっていうのがある。 気になる商品で購入するか否…
ドルヲタとしてマジで熱くなれるのは3年間前後1年ずつ加えても5年まで 数年前、Xだったかどこかの掲示板かブログのコメント欄だったか忘れたが、上の引用にあるような記述を見たのを今でも憶えている。 私の14年に及ぶドルヲタとしての歴史が正にそんな感じ…
THE WHOの「無法の世界(Won't Get Fooled Again)」を聴くと、思い出す40年以上前の夜がある。 恐らく1984年の今頃の季節のある日のことだったと思う。時間は深夜でとっくに日付が変わっている時間帯。その時間帯でオンエアされている2時間のラジオ番組*1を…
押しが強い上に、殆どの人に対して貴方よりも自分のほうが上というニュアンスをさりげなく含ませたものの言い方をする。話を切り出すタイミングや話のテンポがいいので、こちらは無意識のうちにそいつに話を合わせてしまっている形になってしまい、そいつと…
soranaka004.hatenadiary.jp 上に埋め込んだ2か月前に書いた記事にある「気付き」と、ここ数ヶ月の間にせざるを得なかった残念な決断*1のお陰で、さらに自分は物理的にも気持ち的にも身軽になれそうだ。 今は、なんでこんなに自分は縛られていたのかと不思議…
1986年10月8日デビューして、本日39年を迎えました!!!いつも応援ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします pic.twitter.com/ehkg3RCakx — 渡辺満里奈 (@marina_w1970) October 8, 2025 渡辺満里奈 - Wikipedia 渡辺満里奈さんは、多分私…
ドルオタしなければ年1回は海外旅行行けるんだよな。俺もそろそろ潮時か... 本気なのかジョークなのか戯言なのか、相互フォローではあっても付き合いがあるわけじゃないから判断しかねるので、いつものようにポストの埋め込みではなく、一部引用という形をと…
この記事に書いてあることをukkaに対して実践したのがこの9月だった。 同時に、私はそのグループのファンを辞めなきゃならない、辞めざるを得ない、あるいはヲタ活を大幅縮小せざるを得ない事情が発生した場合、100パーセントは無理としても未練など引き摺る…
この記事とかひとつ前のこの記事に書いていることの続きのような話になるけど、あの頃の音楽の嗜好とか、あの頃にロックに求めていたものとか、あの頃の自分の居た状況とかがあってこそ惹かれて夢中になれたバンドやジャンル(サブカテゴリ)って絶対あるよ…
これからの音楽ファン生活で二度とCD等の音盤には手を出さない、このフィールドには二度と足を踏み入れないと今一度決意を固めたいと思っているジャンルを今一度ここに挙げておきたい。時々見返して心の揺れを抑えるために。 * へヴィー・メタル、ごく一部を…
ことアイドルに関しては、自分の中でその存在が本来の魅力以外の所でやたら大きく、やたら重くなって、このグループと同時進行に楽しんでいるアイドルや他の趣味とのバランスをとることが私的に困難になってきたと感じるようになったときは少し距離をとるよ…
趣味においてであっても、立ち止まって、振り返って、考えたり、修正したりする期間は必要。 今年の夏(特に8月中旬~9月)は、まさにそういう期間だった。 で、修正し終えたかな?と感じられた時、先週末あたりが、今年の夏の終わりを感じた時だった。いつ…
ヲタクがどんなに推しを追いかけようとも、推しがヲタクを追いかけることはないのです。だから皆さんは自由にヲタ活して下さい。 Xでの話。とは言っても、私が直に見聞きした出来事ではないのだけど… とある地下アイドル/ライヴアイドルに分類されるグループ…
ストリップド アーティスト:ザ・ローリング・ストーンズ Virgin Amazon 主に紙ジャケット再発CDでだが、ローリング・ストーンズの旧譜の買い直し聴き直しが今の私の中のブームの一つなのだが、紙ジャケットでの再発がされていなかったり、品切れ状態の場合は…
ムーンドッグ・マチネー アーティスト:バンド ユニバーサル ミュージック (e) Amazon ザ・バンド - Wikipedia ムーンドッグ・マチネー - Wikipedia 先日紙ジャケット仕様のCDを中古で買い直して何年振りかに手元に戻ってきたザ・バンドのロックンロール&リ…
soranaka004.hatenadiary.jp 「夏幻宴」大阪、ありがとうございました!!最高に盛り上がって楽しかった〜!地元でイベントできて幸せでした全国から来てくれてありがとう…!あっという間だったのでまたいつかやりたいな〜!グッズもたくさん使ってねー!!9…
それ以前にも何度か書いたことがある気もするけれど、最近では下に埋め込んだ記事にあるように、私は2019年に本格的に接近するはるか以前である2012年~2014年頃に何度か私立恵比寿中学(以下えびちゅう)に関心を向けかけたことがあった*1。 soranaka004.ha…
【 お知らせ 】ご贔屓筋大感謝祭と称しまして、ファーストサマーウイカのファンイベント 「夏幻宴」開催します!9月14日(日) 大阪9月20日(土) 東京本日18:00より一次抽選受付スタート▼詳細はコチラから!https://t.co/oLJA9pPNjX… pic.twitter.com/x9M8NmAZB…
soranaka004.hatenadiary.jp 上に埋め込んだ記事にあることを実践してきて改めて気付いたことは、自分は60年代や70年代の洋ロックのマニアでもコレクターでもなく、そこに尋常じゃない思い入れを抱いているわけでもないってこと。自分は、流行りも古今東西も…
同じアイドルグループを推しているという共通項でもう3年はXで相互フォロー状態が続いている30歳代と思われるドルヲタの男性。近頃フォローを外すかブロ解をしてこの人とお別れしてしまおうかと思う瞬間がしばしば訪れる。 その人、今年に入って私とのただ一…
数年前、かつて夢中になった時期はあれど、再びCD等の音源を買い直すことはしないと決めた(決めている)バンドやソロアーティストのリストアップをしたことがあった。下の枠の中に名前があるバンドやソロアーティスト達がそう。その当時、私の手元には彼ら…
スマホの機種変更を考える時期と、ドルヲタとしての転機と言ってもいい時期が不思議と重なっている私。 … 初めてスマホを手にした2014年の秋は、諸事情でその年の春先から休止状態だったドルヲタとしての活動を再開する目途がようやくつき、ひめキュンフルー…
後悔しないヲタ活の秘訣 ・悩んだら離れる・相性の良い現場に通う・直感を逃さず行動に移す・体の反応には素直にしたがう・現場で得た情報を大切にする・根を詰めて現場に行きすぎない・他人のチェキの枚数を気にしない・自分に向いていない推し方はしない —…
amass.jp ↑こういう名盤廉価再発企画に熟考せず乗っかってしまうことが、書籍でいうところの「積ん読」のCD ver.を引き起こしてしまう要因なのだ。 数年前にそれに気づいて以降、安易な購入はしなくなったものの、かつてのような状態に戻るきっかけはネット…
またまたXでの話。 私自身はフォローはしていないのだけど、ukkaファンのフォロワーさんのリポストで数日おきにそのポストが私のタイムラインに乗っかる自称新規の東京都内在住のukkaファンの若い男性。近頃ヲタ活をやたら頑張るようになられたご様子。 メン…
Xでの話。 いつ頃からだったか、月に二、三度くらいの割合でリポストされて我がタイムラインに乗っかってくるちょっと気になるアカウントがある。ある日のその人のポストにやたら感じ入るものがあって、久々に同好の士という前提抜きでポスト内容に惹かれて…
Robert Plant, Mick Hinton, and Maureen Plant at the Crosby, Stills, Nash, and Young concert at Wembley Stadium, 1974 pic.twitter.com/vAM07t9KzT — Classic Rock In Pics (@crockpics) August 26, 2025 ロバート・プラント - Wikipedia 1974年。ロン…
ここ数日のXでの話。 「えっ!俺いつどうしてこのアカウントをフォローしたんだろ??」なアカウントがTLに浮上していて驚いてしまうこと自体もずいぶん久しぶりのことだったが、しかもそれが短い期間で3回もあった。 まあ、私の誤フォローなのだろうけど、…