空中散歩ブログ

そらなかのちょっと長い呟き

久々に寄ったCoCo壱番屋でこれまた久しぶりに「エビにこみカレー」を食べた

 ここ7、8年で今年ほどココイチに行かなかった年は無かったんじゃなかろうか?ブログの過去ログを振り返って数えてみたら、本日(12月10日)を入れてここまで僅か3回であった。ここへきてココイチでカレーを食べるという行為に飽きてしまったのかもしれないな💦

 まあ、それはそれとして超の字が付くほど久しぶりに訪れたCoCo壱番屋広島大前店で注文したのは、これまた何時ぶりだよってなくらい久しぶりな「エビにこみカレー」であった。ソースの変更もせず基本形のポークカレーなままで食べたのも久しぶりではなかったかな。ライスの量と辛さは普通で。
f:id:soranaka004:20231210174233j:image

 エビの香りと食感とポークカレーの香りと美味さが口内で溶け合って夢見心地。なんだかココイチのカレーを堪能したって気分になったな。それは過去に何度も味わったはずの感覚なのだけど、「久しぶり」っていうのは、最強の補正になったりもするのだなあ。

再び。あれから2年以上経って...

 この度、幾つかの制限付きで2年ぶりにPIGGSのファンに復帰することにした。今の自分ならば決して深入りすることなく、無茶や無理を決してすることなく、丁度いい加減でPIGGSを楽しめそうだからだ。

 設けた制限とは...

*ファンクラブには入らない。

*生誕やクラファンなどのお金のかかる企画はあっても乗らない。

*グループ、メンバー全員のX公式アカウントはフォローしたが、それくらいで基本的にメンバー個々のSNSは追わない。情報収集はXの公式アカウントとグループの公式サイトで。必要不必要をしっかり見極めて取捨選択。

You Tube等で配信される企画物の動画は、暇な上に気が向いた時に観てみるくらいのスタンスで。ここに期待を持たない。

プールイさんは好きだが、グループ内に推しメンのような存在は作らない。

*オンライン特典会には参加しない。

 今ならこれらの決め事を守りながらヲタ活出来る自信があるからファン復帰を決めた。そのスタンスは、「円盤を購入する」「日程と予算とよく相談してライヴ参戦する」それくらい。PIGGSの音楽とライヴパフォーマンスを楽しむ。それ以上のことはしないし、PIGGSに求めもしない。

ここ2年くらいの間に染み付いた考え方

 ドルヲタとしてのぶれない軸となる、何を置いてもまずはココ!というアイドルグループを一つ持っていた方が幸せなヲタ活が送れるってことは、かつてのひめキュンフルーツ缶ほぼ単推しだった時代やほぼBILLIE IDLE®単推しだった時代を経てきている身としてよく知っているつもり。

 だけど、地方在住ヲタには1年の内に必ず訪れる"思うように現場参戦出来ない時期*1"、"現場運*2に恵まれない時期"に溜まるストレスや渇望感が半端ないので、それについてはひめキュンのヲタク時代やBILLIE IDLE®のヲタク時代が上手くいきすぎていたのだ、運が良すぎたのだと思い込むことに決めたのがここ2年位の私だな。今は主現場を持つという発想から努めて逃れようとしている。

*1:主に交通費が絡む個人的事情からくるケースが多い

*2:平日開催が多い等ツアーや単独ライヴの日程の問題

ここって案外大事

 わかる!本日とあることでX内を検索中に見つけたポストだけど、思わず膝を打ちたくなってしまった。特に後半部分。

 アイドルグループには大抵お笑い担当/バラエティ担当と言った役回りのメンバーがいるし、グループ全体がそちら方面に寄せた様なコンセプトのグループもある。そういったメンバーの、グループの、笑いに対する線引きの仕方って、いつの間にかそのグループを推したくなるか好きではあるけど推すってところまでは行かないかを決定づける要素になっている気がする。線引きの仕方によっては、このグループ、個人的にはちょっと無理だな...となってしまう。