空中散歩ブログ

そらなか004の思い出の保存庫です

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【ポスト集】やはりこれは2025年6月の忘れられない出来事になるだろうから(配信開始編)【ukka】

配信スタートukkaユニット企画2組目TEAM GALWarpiE from ukka『I my perfect』#村星りじゅ #芹澤もあ #葵るり 【各配信サイト】 https://t.co/o98Nf20KLv チーム₹˝ャʓ3人の最強でかわいい楽曲、ぜひ沢山お聴き下さい!#私の推しはいつもperfect #WarpiE #ukka #I…

達成間近?

今月の半ば頃に書いた下に埋め込んだ記事にあることは、既に実行済み。 soranaka004.hatenadiary.jp 実行に移したことによって、少々皮肉めいた話になるが、今年の2月に書いた音楽ファン、1960年代~70年代のロックを愛好するものとしての今年の目標の達成が…

a group of four

amass.jpフリー (バンド) - Wikipedia ポール・コゾフ - Wikipedia バッド・カンパニー - Wikipedia ロック・バンドとしての早熟ぶりに加え、天才ポール・コゾフを中心とした...っていうかいろんな意味で彼に引っ張られる格好だったフリーの生き急いだような…

【ポスト集】数日前にXでミック・ラルフスの訃報を受けた

バッド・カンパニーとモット・ザ・フープルの創設メンバーであるギタリスト兼ソングライターのミック・ラルフスが死去。81歳でした。ポール・ロジャースとサイモン・カークが追悼コメント発表 https://t.co/irl8A1glXp — amass (@amass_jp) June 23, 2025 #n…

ただ説明できない変な思いを引きずるだけだし…

関わってみる気も、追ってみる気もないものに、単なる興味本位から中途半端に首を突っ込まない。そのことについてXやブログ等で何かを言わない。 これを時々忘れてしまうことが、ネット上で無駄で実のない時間を過ごしてしまう要因だったり、本当はたいして…

11年前に書いた記事と再会して…

必要があって2014年の5月~7月あたりに書いたこのブログの記事を漁っていたところ、当時ふとしたきっかけで思い出すこととなった少年時代の小さな出来事を綴った記事と再会することとなった。 soranaka004.hatenadiary.jp ホントかなり久しぶりに読み返すこ…

昔、夜走るバスの中で…

Xで、ライヴ参戦目的の遠方遠征のために夜行バスを使った云々ってポストを見かけるたびに、かつて00年代後半のハロヲタをやっていた時代*1に東京や名古屋での公演に参戦するために何度か夜行バスを利用した時のことを思い出す。 尻の痛さも、トイレ休憩等で…

6月21日(土)、【やついフェス2025】のWOMBのステージに出演したukkaのライヴをニコ生配信で視聴しての感想その他ポスト集

本日こちらーーーー!!!やついフェスたのしもうーね♡ https://t.co/4SN39F26Vt — 芹澤もあ(ukka) (@moa_serizawa) June 21, 2025 本日はこちら『YATSUI FESTIVAL! 2025』ライブ16:25〜WOMB特典会19:20〜WOMB 1F LOUNGE特典会情報https://t.co/xUI6JF9hZb…

離れ時が来たんじゃない?

2年位前から好きなアイドルグループを通してXで相互フォロー状態が続いていた人。rさんとでもしておこうか。 このrさん、そのグループから一推しメンだったメンバーが卒業して以降、そのグループとの向き合い方や付き合い方がわからなくなってしまったよう。…

思いが熱いうちに…じゃないとこうなるって話

あくまで個人的にそうだって話なのだけど、アイドル、もしくは自分の中でアイドル的にとらえているアーティストの場合、その対象に対して向かう気持ちが強かったり熱かったりしてる時にライヴを体験しておかないと、強さや熱さが収まった時にその対象から引…

今でも時々思い出すあの頃のTL

2010年の10月に取得し、いろいろと思うところあって2013年の7月の初旬あたりに削除してしまったTwitter*1の初代アカウント使用時の後半の1年半くらいの間のタイムラインの様子や当時相互フォローだった人たちのツイート(現ポスト)を懐かしく思い出すことが…

そのグループ自体とは関係ない話ですが…

Xでの話。 最近相互フォローになったとあるアカウントのリツイートのお陰で、PassCodeというラウド・ロック系アイドルグループ関連*1のポストが結構頻繁に我がタイムラインに現れるようになった。 それを見ているうちに、もう8年くらい前になるのか、PassCod…

ずっと外せないままのXアカウント

某レコード&CDショップのXアカウントをフォローしているが、商品紹介ポストのリンク先の商品及び紹介記事があまりに魅力的過ぎて、つい安易に財布のひもを緩めてしまったことが過去に幾つもある。 音源購入や買い方については、「買い抑え」「買い控え」な…

6月はドルヲタとしての決断の月

ukkaを中心というか優先順位ダントツ第一位としたSTAR PLANET勢 ぜんぶ君のせいだ。を優先順位一位としたコドモメンタルINC.所属のアイドルグループ 関心を持ち、探求心をもって見つめ、音源購入や現場参戦を検討するアイドルグループは上の赤の太字のグルー…

軌道修正

恐らくこれが本当に最後になるであろうCDの大量売却を近々行う。対象となるのは1960年代後半~70年代半ば頃に世に出た洋ロックのCDと一部日本のロック・バンドのCDだ。 soranaka004.hatenadiary.jp 上に埋め込んだ記事にあることを今年に入ってから実行して…

素晴らしい音楽を作り出してくれたことに感謝しつつ思い出したこと

amass.jp 米国音楽界の巨星墜つ。合掌。 ブライアン・ウィルソンのポップ音楽家としての並外れた才やセンスあってのビーチ・ボーイズであったことは、CDのライナーノーツや書籍を通して知識として知ってはいたけれど、グループとしての素晴らしいヴォーカル…

6月10日の夜にスタコミュにて配信された若菜こはるちゃんの【若菜こはるプロデュースワンマンライヴ~成長日記~】の振り返り&感想戦のアーカイヴを翌日に視聴した

本日の配信19:00〜#若菜こはる が #スタコミュ 配信☘️ワンマンライブ後夜祭配信です是非ご覧ください✨#ukka pic.twitter.com/lLn0aYXgtF — ukka(うっか) (@ukka_music) June 10, 2025 #若菜こはる が #スタコミュ 配信中#ukkahttps://t.co/3yh8QB5nrc — ukka…

6月8日(日)東京は渋谷のSpotify O-WESTにて開催された【ukka 10th Anniversary Live vol.3】に参戦しての感想その他ポスト集〈その2〉

#ukka#ukka10周年#SpotifyOwest#若菜こはる2部の入場が始まった pic.twitter.com/9ZEbn2w2y5 — そ ら な か 004® (@aerialwalk004) June 8, 2025 これが2部の視界か?#ukka#ukka10周年#SpotifyOwest#若菜こはる#成長日記 pic.twitter.com/0wktpYnrBB — そ…

6月8日(日)東京は渋谷のSpotify O-WESTにて開催された【ukka 10th Anniversary Live vol.3】に参戦しての感想その他ポスト集〈その1〉

本日はこちら『ukka 10th Anniversary Live vol.3』 Spotify O-WEST1部☔️ vs #AMEFURASSHI2部 #若菜こはる プロデュースワンマンライブ〜成長日記〜物販情報https://t.co/RVQbSkvMiD2部終演後に特典会があります✨特典会情報https://t.co/G4yT6pXjyW#ukka #uk…

明日は...

明日はこちら『ukka 10th Anniversary Live vol.3』 Spotify O-WEST1部☔️ vs #AMEFURASSHI⁰2部 #若菜こはる プロデュースワンマンライブ〜成長日記〜物販情報https://t.co/RVQbSkvMiD2部終演後に特典会があります✨特典会情報https://t.co/G4yT6pXjyW#ukka #u…

たまに思うことだけど…

昔、2010年代の半ばにひめキュンフルーツ缶のヲタクをしていた時も、メンバーの中にInstagramをやっている子は確かにいたし、2010年代の後半に第二期BiSやBILLIE IDLE®のヲタクをしていた時も、メンバーの中にInstagramやTikTokのアカウントを持っている子は…

主に夜勤帰りにたまに買うのがセブンイレブンの「塩麹仕立ての炙り焼きさば御飯」

記事のタイトルには「塩麹仕立ての炙り焼きさば御飯」とあるけれど、以前よりたまに買っているセブンイレブンの「焼きさば御飯」が商品名にくっついているミニサイズな容器に入った弁当がすべてこれだったかは自信がない。コンビニの弁当ってマイナーチェン…

朝食に松屋でネギゆず旨塩厚切り豚カルビ丼を食べた

本日は朝の早い時間に出かける用事があったので、朝食は早めに家を出てよく利用する松屋・東広島西条店で摂ることにした。券売機で食券を買ったメニューは「ネギゆず旨塩厚切り豚カルビ丼」の並盛。私は初めて食べるメニュー。松屋のメニューには定期的にメ…