空中散歩ブログ

そらなかのちょっと長い呟き

ROCK

イエスのサード・アルバム

amass.jp もうCDを買い直すことはすまいと決めているイエスだが、1974年の『リレイヤー』というアルバムとこの1971年の『サード・アルバム』の2枚だけは時系列的でなくアルバム単体で好きで、決定打的なエディションのブツを持っておきたいな...なんて思うよ…

いつまで残っているかわからないけど、時々読み返したい3年前の東スポWEBの連載記事

昭和半ばの人の移動も情報も少ない時代に、ロックはどのように日本に入って、浸透していったのか。なぜならキャシーさんは、ロック拡散の重要拠点だった、あのころの「横浜」を生で見ていたからです。 ↑以下に貼り付けた【昭和ロックを語る時が来た キャシー…

今月の前半にXで「#音楽遍歴を曝せ」というハッシュタグに反応したことがあった

#音楽遍歴を曝せ 遍歴で並べるとかなりちぐはぐだから転機となった出会いを…レインボー~ディープ・パープル(1981~82)エアロスミス(1985)ローリング・ストーンズ(1986)フランク・ザッパ(1992)JAZZ(1994)CANとPiL(1999~2000)友部正人(2002)ひ…

あれがあの時の熱のきっかけ

この伝説を私が最初に目にしたのは、1988年の暮れか89年の初め頃に出た月刊PLAYBOY誌に掲載されてたキース・リチャーズの自伝的ロング・インタビューでだったと記憶している。当時7年ぶりにストーンズがツアーに出ることが決定して、その記念の様な企画の記…

これは年に何度かあること

そういえば80年代にリッチーがブライアン・アダムスに好意的な発言をしているのを読んだ記憶があるな https://t.co/9gGaiuYGSV — そ ら な か 004® (@aerialwalk004) October 7, 2023 リッチー・ブラックモアとブライアン・アダムスって、1980年代以降に…

真夜中にふと思い出す人

小腹が空いた真夜中過ぎに、買い置きしておいたカップ麺なぞすすっていると、ふと遠い昔...20代前半の頃に当時の遊び仲間を通して付き合いのあった、6歳年上のRさんを思い出す。 このRさん、私達が住んでいるアパートの部屋に遊びに行くと、昼間だろうが真夜…

1年前に書いた記事を思い出して…

soranaka004.hatenadiary.jp 上に埋め込んだのは、定期的に思い出して自分に言い聞かせるように読み返さねばならぬ記事のひとつ。 記事をアップしてから1年。引用の形で挙げている"もう決して音盤を買い直すことはすまいと決めているアーティスト群"だが、守…

数年前よりたまに読み返しているWEB記事

heapsmag.com 4年くらい前に出会って以来、年に1度か2度くらいか、思い出して読み返してしまうのが上に埋め込んだアメリカはカリフォルニア在住の凄腕ビンテージTシャツディーラーを紹介している記事。 感化されてビンテージTシャツに憧れるなんてことはなく…

もはや過去でしかないあの頃をふと思い出すきっかけは...

昼間、コンビニで駐車中の車の中からこの曲が聞こえてきた。好きな曲。数年前、別界隈でヲタクしてた頃に相互だった人の中にこの曲が好きな人がいて、私がこの曲を貼り付けてツイートする度に「いいね」やRTで反応してくれてたのを思い出すChicago - Saturda…

もうずっと思い出の中にしか...

リッチー・ブラックモア率いるレインボーの新しいドキュメンタリーが制作されています。すべてが始まった1975年1月からのバンドの軌跡を追った新しいドキュメンタリーです。ティーザー映像が公開されています。 https://t.co/fY0sslTjoT— amass (@amass_jp) …

私はそうなんだ

サブスクだけで聴いてる音楽がなかなか頭に残らない理由は音質だけちゃいますよね。身銭切ってないものが身に付くわけがない。 — グラヴィ 田川ティ (@Gravi_Tagawatie) March 15, 2023 あるフォロワーさんにリツイートされて我がTwitterのタイムラインに登…

ツイートの意図とは無関係な話ですが...

数日前に我がタイムラインに乗っかった相互さんのツイート。 この棚にあるCDのどれくらいが腐食して聴けなくなっているか、これから聴けなくなるのかを考えると、CD集めるの虚しいな、って思ってしまう程度には心が弱っています。 pic.twitter.com/0tZgAyfA7…

しっかりと意志を持って...

【#タワレコ洋楽】 \話題の新作が最大30%オフ/シンサク GA オトク!対象✨#ハンブル・パイ『The A&M CD Box Set 1970-1975』8枚組豪華ボックスが今なら20%オフhttps://t.co/rBTiGWGNUb#HumblePieポイント15%還元中の今なら1744pt還元セール詳細https://t.c…

少し前にTwitterにて公開された1枚の写真に...

Frank and Ray with The Mothers of Invention. Garrick Theater, 1967. pic.twitter.com/ohhkCb0gSO — Frank Zappa (@zappa) February 21, 2023 初期マザーズ・オブ・インヴェンション(マザーズ)のライヴ写真の一枚。向かって左に居るギタリスト兼ヴォー…

もうその轍は踏まない

amass.jp タイトル通りに「まだ語られていない」部分も多い第一期ディープ・パープル。ゆえにパープルなどもうずいぶん昔に関心の対象からは離れてしまっている元ファンとは言えど、この書籍の発売のNEWSにはかなり心が動いた。 だが、"書籍購入⇒感化される⇒…

あるツイートの画像を見て思ったこと

ご売約済みとなりましたありがとうございますブンケンロックサイド通販➡️https://t.co/tIJbf3h0WG地下鉄神保町駅A6出口徒歩1分#Rock #アイドル #サブカル #古本 #古本屋 #神保町 pic.twitter.com/5A5JWWchXZ— ✝️山田玲子✝️ロックな古本屋ブンケンロックサイ…

あれから7年

#レミー極悪史2016.1.9◇LEMMY葬儀LAのフォレストローン墓地でレミーの葬儀が執り行われ、親交の深かったミュージシャンが参列。レミーの死を悼んだ。その模様はYouTubeで配信され、全世界のファンが泣いたhttps://t.co/J3vi5iVqDM pic.twitter.com/oEpbPpX1Z…

わかりにくい部分も多いけれど好きな時代なんだ

フロ&エディ在籍時のライヴアルバム『フィルモア 71'』の存在がフランク・ザッパの音楽にハマっていくある意味決定打であった私にとって、数年前のリリース当時から気になるアイテムであった『The Mothers 1970』をようやく入手したのは先週の半ばのこと。…

いまここ

本日は新宿でSHIN-ONSAIに出演します。サニーデイ・サービスのLIVEは無料配信もされます。お楽しみに https://t.co/fGTP7Jehot— 曽我部恵一 (@sokabekeiichi) 2022年11月4日 まもなく19:00〜<SHIN-ONSAI 2022>サニーデイ・サービスぜひ、配信でもご覧くだ…

きっといつかふたたび

Twitterの我がタイムラインで見かけたツイート。 ジョニ・ミッチェル「ブルー」(1971年)。フォークとロック、ジャズを高い次元で融合し、彼女の瑞々しい感性があふれた名盤。収録曲の「カリフォルニア」は、明確な反戦歌ではないものの、戦争の時代への嫌…

11月の楽しみ♪

サニーデイ・サービス情報新曲「風船讃歌」MV公開新たなサニーデイ・アンセムの誕生です!そしてニューアルバム『DOKI DOKI』リリース決定!11/1配信開始11/19 LP/CD/カセット発売超お楽しみに!!!https://t.co/DzKwrogkXY pic.twitter.com/AMwv9HmQyN— サ…

遂に来たね!

【ご予約受付中♪】#フランク・ザッパ|華麗で真に異端のミュージシャン、作曲家、思想家、フランク・ザッパの圧倒的な独創性と革新的人生に迫るドキュメンタリー巨編『ZAPPA』がBlu-ray/DVDで発売!- https://t.co/M2Jm5suymR#タワレコ洋楽 #FrankZappa pic.…

そこまで聴き込むこともないだろう

数年来Twitterで相互フォローの間柄の同世代の洋楽のロック/ポップス好きの方が、本日のツイートでベテランのロック・バンドの再発でよくある「〇枚組デラックス・エディション」とかボックスセットに手を出さない理由として上げておられた 良いものなんだろ…

一瞬心が反応したけど…

【ご予約受付中♪】#ハンブル・パイ|A&Mレーベル在籍時の7作のアルバムにBサイドや未発表曲等のボーナストラックを追加した8枚組ボックス『The A&M Box Set 1970-1975』- https://t.co/sY4Zkx4ZHL#タワレコ洋楽 #HumblePie pic.twitter.com/Z51ggllfLx— タワ…

切にお願いします!

このアルバム、国内盤再発希望ですすぐ売り切れちゃう上に、中古盤もやたら高値なんだよな https://t.co/Fe7EfLYZIU— そ ら な か 004® (@aerialwalk004) 2022年10月15日 本当は国内盤にそこまでこだわっているわけでもないのだ。ただグレイトフル・デッ…

タイムラインで見た名言に...

クリエイション・レコーズのアラン・マッギーが、ジーザス&メリーチェインを初めて観たとき言った「あれは音楽とは言えないけど完璧な情熱だ」っていう言葉の意味は、1998年に俺が初めてキングブラザーズを観たときに感じた感覚と同じだと思う。https://t.c…

数年前にTwitterで出会ったバンド

henrytennisが4枚目のアルバムをリリース!下記で聴けます・『Bay Leaf and Singers』https://t.co/IyLlA7iTUsrec/mix:向啓介@kmukai_music ジャケットイラスト:ののもとむむむ@muryard・MV「Magic Hour」撮影:石橋雅人編集・ディレクション:nono @Movie_no2…

また悪い癖が...

気が付いたらAmazonにてグレイトフル・デッドのCDを新品・中古問わず時間を忘れて物色しまくっている自分がいる。ここ1ケ月で1枚もなかったデッドのCD(主にライヴ盤)が10枚を超えてしまっている。2年くらい前だったか、それまで所持していたデッドのCDをす…

近頃のロック好き事情。やっぱり彼等も...

GRATEFUL DEADを聴いてる時特有の音楽に浸る心地よさってやつが蘇ってきた今日この頃。ちとヤバいな— そ ら な か 004® (@aerialwalk004) 2022年8月16日 ↑なんて言いつつも、Amazonのマーケットプレイスを主に着々とCD再収集を進めているのであった グレ…

定期的に思い出し自分に言い聞かせている事

かつて強く惹かれハマっていた時期があり、中にはライヴの現場で強烈な体験もしたことがあるが、それは完全に過去の話となってしまっている、自分の中ではただ忘れられないでいるだけの存在になってしまっているアーティスト。 自分の中に根を張っていて何が…