BLUES / R&B / SOUL / REGGAE
soranaka004.hatenadiary.jp 上に埋め込んだのは、定期的に思い出して自分に言い聞かせるように読み返さねばならぬ記事のひとつ。 記事をアップしてから1年。引用の形で挙げている"もう決して音盤を買い直すことはすまいと決めているアーティスト群"だが、守…
#NowPlayingライヴ・イン・パリ '71/ジェームズ・ブラウンリズムに身体を刻まれ、ホーン隊に打ちのめされる快感が堪らん♪やっぱJBのライヴ盤は、時々これを味わう為に1枚は手元に置いておきたいねw買い直して正解 pic.twitter.com/aeBbCcOdOu— そ ら な か …
#NowPlaying サニー・ボーイ・リズム/サニー・ボーイ・ウィリアムスン— そ ら な か 004® (@aerialwalk004) 2023年4月3日 真夜中過ぎに目が覚めてしまい、再び眠くなるまで音楽でも聴こうかとなり、かなりかなり久しぶりにサニー・ボーイ・ウィリアムスン…
サブスクだけで聴いてる音楽がなかなか頭に残らない理由は音質だけちゃいますよね。身銭切ってないものが身に付くわけがない。 — グラヴィ 田川ティ (@Gravi_Tagawatie) March 15, 2023 あるフォロワーさんにリツイートされて我がTwitterのタイムラインに登…
【本日発売♪】#ファンカデリック|ファンクの生き神様、Pファンク総帥 #ジョージ・クリントン 率いるファンカデリックの初期6作品から目玉曲を厳選した1975年の『グレイテスト・ヒッツ』コレクションが初のCDリイシュー!- https://t.co/NZsTN9I9ti#タワレコ…
【本日発売♪】〈True Blues Masters Black and Blue キャンペーン〉大人気ブルース復刻シリーズ完結!全46作品が期間限定スペシャル・プライスにて一挙リリース!- https://t.co/ehNWEmELGK#タワレコ洋楽 pic.twitter.com/QY2B6ow8WI— タワーレコード オンラ…
最近、レゲエが全くない音楽ファン生活も味気ないなと思うようになり、ここ数日の間で1枚もディスクがなかった所から中古盤や安価な輸入盤などを少し買い集めている。ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズの『Rastaman Vibration』、『Natty Dread』、『LIVE!』…
1月17日「ROCK 今日は何の日?」2010年、時代の呼吸に合わせることなく、日本国内に於けるアンダーグラウンドを主体とした音楽活動の第一人者、浅川マキ死去。地下深くで蠢動する、光差す地上のみで生きる者はけして出会うことのない、闇の中に眼を凝らした…
昨日、Amazonのマーケットプレイスにて注文をしていた、2001年リリースのダリル・ホール&ジョン・オーツのベスト・アルバム『THE VERY BEST OF DARYL HALL & JOHN OATES』の中古CDが届いたのだが、通して聴いているとこれが楽しいのだなあ。 ザ・ベリー・ベ…
Rainbow Children アーティスト:Prince Redline Enter. Amazon 最近、プリンスの音楽にチャレンジしてみたいと思うようになってきている。1980年代に洋楽好きの青春時代を送りながらプリンスは音盤を所持し聴くという意味では全く通っておらず、むしろラジオ…
I Feel So Good アーティスト:Big Bill Broonzy Indigo UK Amazon ビッグ・ビル・ブルーンジー - Wikipedia 優れたブルース・シンガーであり、作曲家であり、アコースティック・ギターの名手であったビッグ・ビル・ブルーンジー。 一からCDの買い直しという…
ファーザーズ・アンド・サンズ アーティスト:マディ・ウォーターズ ユニバーサル Amazon マディ・ウォーターズが1969年に発表したアルバム。ポール・バタフィールド、マイケル・ブルームフィールドらが、マディと豪華な“親子セッション”を繰り広げる作品 思…
Singles Collection アーティスト:Rush, Otis Fat Cat Amazon オーティス・ラッシュ - Wikipedia とにかくJ.ガイルズ・バンドやピーター・グリーン在籍時の初期フリートウッド・マックがカヴァーしていた「HOMEWORK」のオリジナルver.が聴けるオーティス・ラ…
soranaka004.hatenadiary.jp 上に埋め込んだ記事を書いてから2日が過ぎたが、あれから今後私の元にCDが届けられるブルースマンが増えた 明日からの10月最後の1週間のうちに、Amazonのマーケットプレイスやヤフオク!にて非常に安価で購入できた、レッドベリ…
今日は繰り返しライトニン・ホプキンスを聴いてたな。部屋の隅で鳴り続けるライトニンの歌とギターは、時に射抜かれるような鋭い視線のようであり、匕首を突きつけられてるようでもあり... pic.twitter.com/LqtFruDFV6— そらなか004® (@aerialwalk004) 20…
これから数日の間、Amazonのマーケットプレイスやヤフオク!を利用して購入したマディー・ウォーターズ、サニー・ボーイ・ウィリアムスンⅡ、ハウリン・ウルフ、エルモア・ジェイムズのベスト盤(そのうちマディのは2種類)と、ライトニン・ホプキンスのスタ…
黒い空間~大晦日公演 文芸坐ル・ピリエ1992 Amazonのマーケットプレイスで注文していた浅川マキの『黒い空間~大晦日公演 文芸坐ル・ピリエ1992』の中古CDが本日到着した。私のような後追いのファンには伝説である東京は池袋「文芸坐ル・ピリエ」で1997年まで…
#再発盤の記憶その嬉しさが忘れられない再発ふたつ。*浅川マキの60年代~80年代のアルバムの紙ジャケ再発。2010年~2011年頃。*2017年のSteeleye Spanの初期代表作『プリーズ・トゥ・シー・ザ・キング』と『テン・マン・モップ、あるいはリザーヴァー・バ…
www.universal-music.co.jp 既に発売中なのか… 浅川マキ好きとしては入手したい気持ちもなくはないのだが、元々私はコンプリートしたいほどの音源マニアではないからね。 それよりもう一度でいいからオリジナルアルバムの紙ジャケ再発を望みたい気持ちの方が…
ブルース&ソウル・レコーズ No.154は明日6月25日発売です。2号連続のサム・クック特集、そのパート2になります。前号と合わせてお楽しみください。詳細は下記リンクを。https://t.co/kUGZhRq7jp pic.twitter.com/NRAJh3Xsvo— Hiroya Hamada (@bsr_editor_HH…
ロックンロールの創始者の一人、リトル・リチャード(Little Richard)が死去。87歳でした。 https://t.co/fkAefJOkcl— amass (@amass_jp) 2020年5月9日 悲しい。私が好きになるROCKを構成しているものの中に、リトル・リチャードが居なかったら存在しなかっ…
最初にこの人の名前を憶えたのは、ジョン・メイオールの70年代中期頃のアルバムのラインナップに名を連ねていたことからでした。その後ジャズを知りファンキージャズ全盛時の名プレイヤーである彼を知り、「ああ、あの人がそうだったのか!」となりました♪ h…
【訃報】ビル・ウィザース(1938-2020)享年81。つぶ訳→ https://t.co/8S4plNsuof— つぶ訳@segawax (@segawax) 2020年4月3日 「Ain’t No Sunshine」「Lean On Me」等の名曲を書いて歌ったシンガーソングライターのビル・ウィザース(Bill Withers)が死去。…
Day Tripper (Alternate Take) - Otis Redding from Stax Does The Beatles オーティス・レディング - Wikipedia 本日12月10日はオーティス・レディングの命日。 オーティスの名曲名唱は数々あれど、私はコレを推したい。ビートルズのカヴァーであるところの…
レッドベリー - Wikipedia クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル - Wikipedia つぶ訳wiki - COTTON FIELDS (コットン・フィールズ) [COTTON FIELDS] - つぶ訳wiki 最近の私は、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(略称:CCR)の作品の買い…
黒い空間~大晦日公演 文芸坐ル・ピリエ1992 アーティスト: 浅川マキ 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン 発売日: 1994/12/21 メディア: CD クリック: 12回 この商品を含むブログ (5件) を見る ずいぶん昔...もう20年以上前のことだが、上に貼りつけ…
Twitterのタイムラインで見かけた"#サングラスの似合う人投下せよ"なるハッシュタグに反応してみた。この手のハッシュタグに反応して画像を貼り付けてツイートする場合、音楽関連のもの(要するにネットで拾ったミュージシャンの画像)が殆どになってしまう…
先週のことになるが、Twitterのタイムラインで見つけた #素晴らしきカバーソングの世界 なるハッシュタグに反応して、三つほどツイートした。 #素晴らしきカバーソングの世界マザーズにオリジナルであるタートルズのフロントマン2人を加入させ、完成度の高い…
#このタグを見た人は好きなタバコシーンを貼れ私の観た浅川マキのステージは、晩年の殆ど無伴奏で進行していくライヴだったが、ほんの2、3人の共演者の伴奏がついて歌われる曲も幾つかあった。間奏の時、マキさんはステージのやや後方に置かれた椅子に腰かけ…
merurido.jp 聴いてみたかったシンガー、アルバムが目白押しなリイシューで、誠に朗報なのであるが、ここ数年、ロックやブルースやソウルものの国内盤再発は、1000円から1200円くらいの超の字が付く廉価再発が多いせいもあって、上記埋め込みのリイシューの…